はじめに
naka(@naka_twilog)という名前でブログ書いてる高校生です。
WordPressでブログを書くなら「cocoon」がおすすめ!という内容で書いていこうと思います。
テーマにお金をかけたくない人は迷ったら「cocoon」でOKです!

ぼく自身、デファルトで白を基調とした「cocoon」のデザインが気に入ったので直感で選びました。
この記事を読むメリット
・cocoonについて理解できる
・cocoon信者になれる
この記事について
cocoonについて調べたときや自分自身がcocoonを使っている中で、ココすごい!と思ったことをまとめています。
「cocoon」とは?

わいひらさんが「Simplicity」の後継として公開したWordpressの無料テーマです。Cocoon(繭)という名前には面倒事から保護してくれるという意味合いがあるそうです。
「cocoon」を使っている有名ブロガーさん
「クロネコ屋の超ブログ術」→ https://moonpower2020.net/
本文を重要視しているイメージがあり、めちゃくちゃ為になります。
無料でも本格的なブログを作っていくことができると思います!
「cocoon」を使うメリット

じゃあ、cocoonを使うメリットは?
・無料なのに優秀
・SEO(検索エンジン最適化)に強い
・人気テーマなので情報が豊富
順番に書いていきます…↓
無料なのにすごいサービス
普段、Webページで見るようなものはだいたい作れると思います。
具体的な内容を書いていきますね。
・吹き出し

こんな感じで少しブログにユニークさを出せます。
先程から頻出してますけどね。

LINE風の吹き出しとかもありますよ。
ブログでよくある会話しているような記事とかで使われていますね。
もちろん右→のアイコンも自分で決められます!
・ブログカード
↑のようにブログ内にカードを表示させることができます。
ペタペタと簡単に貼れます。
・Twitter、YouTube埋め込み
SNSとの連携が楽なのも利点だと思います。
Youtubeも同様に埋め込むことができます。
・SNSシェアボタン

このブログの場合、アイキャッチ画像の下にあると思います。いろんなツールへのシェアボタンが設置でき、共有ができます。
自分のSNSのフォローボタンも簡単に作ることができます。
↑に書いたような項目がコードが書けない僕でも簡単に作れます。
SEO(検索エンジン最適化)に強い

公式サイトにある通り、かなりSEOに強いテーマになっているそうです。

使用者はキーワード選定やパーマリンク設定、検索エンジンからの評価を下げないようにするなどしておけば大丈夫みたい
SEOに直結しませんが、「メタディスクリプション」などの細かい設定も簡単にできます。
SEOにそこまで詳しくなくても、とりあえず問題なく使えるようになっていてありがたいです。
人気テーマなので情報が豊富

意外とこれはデカイです。
困ったときはGoogle検索欄に「cocoon 〇〇設定」などで調べるとだいたい解決できます。
他にも、わからないことについて開発者の「わいひら」さん自身が解説してくれている
cocoonフォーラム
https://wp-cocoon.com/community/cocoon-theme/
というものまであり、サポートが充実しています。
まとめ
cocoonはシンプルかつ高機能でありながら、無料で利用できます。魅力を感じたら愛用しましょう。
参考記事
・https://wp-cocoon.com/
・https://blog.apar.jp/wordpress/11694/