naka(@naka_twilog)という名前でブログ書いてる高校生です。
ダッシュボードのサイトヘルスに
「デフォルトテーマを利用可能にしましょう」

という項目が出ている人向けに記事を書いていこうと思います。
サイトヘルスは自分のサイトの良くない点を問題提起してくれるWordPressの機能です。
「更新可能なテーマがあります。」
「停止中のプラグインを削除してください。」
のように分かりやすくお知らせしてくれるので、全くサイトのセキュリティに詳しくない僕はよく確認するようにしています。
僕自身これが出てきて困った経験があったので、解決方法についてまとめていきますね。
デフォルトテーマとは?
僕はブログを始めてすぐに「Cocoon」という無料テーマをインストールしました。
なので

なかむら
デフォルトテーマってCocoonじゃないの?
みたいに思っていたんですが、それは勘違いですね。
ここでいうデフォルトテーマは、
「Twenty Twenty」

というテーマを指すそうです。

なかむら
そういえば消した記憶あるな…
消したらダメなのか?
消しても大丈夫だそうです。
もう一度「ダッシュボード」から「テーマ」を選択し、「Twenty Twenty」というテーマをダウンロードすることで「デフォルトテーマを利用可能にしましょう」という表示を消すことができます。
・参考記事
https://how-to-web.work/wp-site-health-default-theme/